マイクロナノ応用フォーラム

目的

  北九州地域産業クラスター形成の一環として微細加工技術基盤の充実を図る。

取組課題

  • 関連技術・市場動向の調査、分析。
  • 関連産業育成に向けた共同開発プロジェクトの企画検討。
  • 開発成果の迅速な事業化展開に向けた支援策の検討。
  • 関連研究機関・公的機関、他地域との交流、相補的連携。

活動実績

平成18年4月活動開始 会長は早稲田大学 植田敏嗣教授。平成21年10月までに11回の講演会を開催、延べ575名の参加を得ている。
仙台地域(東北大学、MPC等)や関東地区(産総研、富士電機システム等)先進地域との交流も実施。

活動計画

年間3回程度の講演会を実施。
この中から共同研究の種になるテーマを生み出すことが目標。(小グループの分科会活動に移行)
今後もしばらくは「出入り自由」の緩い集まりとして、参画者を増やしながら、分科会の創設を目指す。
活動の方向は、運営委員会(企業メンバー参画)で決定する。

(財)北九州産業学術推進機構
産学連携部
TEL:093-695-3440

企業関係者:32名(30社)
大学等研究者:23名(5機関)
行政・公益法人等:(6機関)
アドバイザー:3名(3機関)

 
|戻る|